「地域政党あしたのかわさき」の第5回公開勉強会を開催いたしました。
政党の勉強会をどなたでも参加できるオープンな場とすることで、
政策立案の0からの参加・体験頂くことを目的の1つとしています。
今回のテーマは、国際化についてです。以下、主な議論を紹介させて頂きます。
・参加メンバーによる主な情報提供
⇒「世界で活躍できる人材育成とはどんなものか」
⇒「地域レベルでの宗教・異文化への理解が必要」
⇒「外国人市民に対する日本語学習・教育の支援」など
・情報提供を踏まえての主な意見交換
1、川崎市へのホームステイを促進するために行政としてどこまで税金を投入すべきか
2、宗教・異文化への理解は、中国五輪方式ではなく地域等の努力で推進してはどうか
3、環境技術などの国際競争力支援と同時に、市民レベルの「国際化」が必要ではないか
4、姉妹都市など既存の関係について市民レベルで浸透させる必要があるのではないか
今後も毎月開催してまいります。
第6回は、9月17日に「外国語教育」をテーマに開催予定です。
【過去のテーマ】議員の出張視察、防災、いじめ、観光、国際化
「これまで以上に市政に主体的に関与してみたい」
「かわさきをこんなまちにしたい」
「今の地方政治はここが良くない」
などのご意見がありましたら是非一緒に議論させて頂きたいと思います。