アイデア会議は、政党の勉強会をどなたでも参加できるオープンな場とすることで、政策立案の0から参加・体験頂くことを目的のひとつとしています。今回のテーマは「都市公園の活用」であります。以下、主な議論を紹介させて頂きます。
・参加メンバーによる主な情報提供
⇒「都市公園法の改正について」
⇒「都市公園におけるボール遊び等の禁止行為について」
⇒「スポーツ活動の場としての公園について」
・情報提供を踏まえての主な意見交換
- 公園の機能をオープンスペースという従前の考え方から、カフェや保育園を設置できるように法改正が逐次行われてきた。これらの取組みの中で、今年の猛暑に対応できるような日陰スペースの設置を推進する必要があるのではないか
- 法令等で正式に禁止されていないボール遊びが、公園管理者等の実務的運用の中で禁止行為とされてきた問題がある。これまでの経緯で運用上禁止にしている公園については今後改めて公園利用の方法について意見交換すべきではないか
- 市民が楽しむスポーツは、野球、サッカー、ゲートボール、グランドゴルフなど時代とともに変遷していく。「川崎市スポーツ推進計画」においては、生涯にわたってスポーツを元気に楽しめるなどの基本方針を定めている。スポーツ推進の視点では設備バランスにより留意すべきではないか。
次回の第17回の勉強会は、12月15日(土)14時から「ひとり親の家庭支援」について開催予定です。
見学などご希望の場合は、問い合わせページよりお気軽にお声かけください。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐
【これまでアイディア会議と取り扱ったテーマ】
議員の出張視察、防災、いじめ、観光、国際化、外国語教育、市民館、消防団、動物愛護、避難所認知度、選挙投票率、公園活用
‐‐‐‐‐‐‐‐‐
担当 坂巻