市民に開かれた政策勉強会として月1のペースで実施しています。今回も前回に続いてオンラインでの開催になりました。
今回の参加者は地域政党の調査担当2名、市民3名で、今回のテーマは「市バスの経営改善」でした。参加者は、初参加の方を除いて各々が調べてきたことなどをはじめに10分程度で発表します。以下、発表項目の一部です。
・ルートやダイヤは専門家に任せるしかないが常に効率化を意識してほしい
・市バスの赤字をどのようにカバーするのかはトップが名言すべき
・小型バスを導入してほしいが通勤のニーズにあわせると小型化が難しい
・一方でコロナで通勤も減っているから路線によっては可能ではないか
・通勤、通学以外の遊びの要素を絡めて新たな顧客獲得をすべき
次回は11月13日の開催を予定しています。テーマは、「ホームレスによる缶集めはアリか?ナシか?(10月21日現在)」についてです。
一般の方の参加も大歓迎ですので、見学などご希望される場合はぜひお気軽にお問い合わせください。